忍者ブログ
Nadi KITAYAMA Outdoor Fitness Club
Admin / Write
2025/02/02 (Sun) 08:07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/08/09 (Mon) 15:35
キャンプその1は、コチラから




それではアウトドアクッキングの開始です♪








ダッチオーブン別名「魔法の鉄鍋」誰でも簡単に美味しい料理がデキル☆









こちらはピザ作り♪自分の好きな具をトッピングしていきます。

焼き具合も最高~!美味しくできました◎




この謎の箱の正体・・・実は段ボール燻製器♪
Ping Pang Cafeのericoさんからの誕生日プレゼントなんです!






どうですか!?めっちゃ美味そうでしょ♪









ピザ最高~!!!




食後は花火♪キレイですね~。



花火を見ながらウイスキーを飲むクッキングパパ・・・
これまたサイコ~!!







焚き火パン。子供達はキャ~キャ~言ってました。
味はこれまた最高♪



そして今回の目的でもある「昆虫採集」
クワガタ探検隊の出発です。







成果はクワガタ3匹、カブトムシ2匹となりました♪

探検中にこんな奴にも出会いました。







焚き火を囲んで一家団欒、普段過ごすことのできない貴重な時間を過ごさせていただきました。
PR
2010/08/08 (Sun) 16:59
TOSHI先生



BEACH葉山、WIRED CAFE FITなどでもアヌサラインスパイアドのプログラム
を指導しています







静かに、熱く、面白く
そんな独特の雰囲気のあるレッスン





「チャレンジ」を求めます



レッスン後は先生を囲んでピンパン特製ランチ





仲良く奥様と



ヨガのこと、健康のこと、
会話がはずみます



現代人の生活、身体のしくみに合った洗練されたアプローチと哲学が魅力のヨガ
TOSHI先生、ありがとうございました



2010/08/08 (Sun) 16:55


やってきました!本日の舞台は「百井青少年村」
見て下さい、この仁王立ち◎ヒシヒシとやる気が伝わってきます!?




本日チャレンジしたメニューは「カレー」♪
皆さん楽しそうに料理されています。


お米の炊き方も慣れたものです★



こちらは「ナン」の生地作り。
出来上がりが楽しみです♪



続いてダッチオーブンでの肉料理!肉最高~!!

これぞダッチオーブンの真骨頂!じっくり出来上がりを待ちます♪




料理の出来上がりを待っている間に息抜きのスイカ割りタ~イム!
息子よ、お父さんは嬉しいぞ!
割れなくてもいい、参加することに意義があるのだ!!

そんなこんなで、続々と料理が出来上がってきました。

メインのカレー♪


ダッチオーブン大成功!!



そしてナン♪






次回も楽しい企画満載でお送りする予定です。
ただいまNadiではアウトドアクッキング部の部員を募集しております。
皆さんとワイワイ食事できることを楽しみにしてます。

by クッキングパパ アラ~キ~
2010/08/08 (Sun) 09:39


大文字山
16日には「大」の文字が浮かび上がる山

暗闇の中を登ります



目的はもちろんこれ ↓



京都市内の夜景が広がります



これが目的の方も





夜景を望みながら
大人な野外パーティー



京都タワー



山向こうの亀岡では



花火大会



楽しいひと時を過ごして頂けました
夜、早朝、ひと味違った山の過ごし方をご提案していきます
2010/08/08 (Sun) 07:35
8/7(土) ベストショットです



トライアスロンのプログラムへ行ったはずのきむかつコーチ
大原(京都大原三千院の大原です)の「里の駅」で、シソ餅につかまりました

「本場のシソの味が濃厚で、つきたてお餅はモッチモチで、
 とっても美味しかったです(^-^)」



クニコ先生のサングラスをかけ、ご機嫌のダイキ先生
人気の先生なんです(誤解のないように)
    203  204  205  206  207  208  209  210  211  212  213 
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Category
The past blog

Nadi studio blog

Nadi outdoor blog

過去のアウトドア・スタジオブログはこちらから
忍者ブログ [PR]