忍者ブログ
Nadi KITAYAMA Outdoor Fitness Club
Admin / Write
2025/04/20 (Sun) 10:11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/03/12 (Wed) 09:41
Nadiアウトドアレッスンに、おNewなFaceの登場です♪

年始の、Nadiお餅つき大会&宝ヶ池駅伝にもご参加でご存知の方もいらっしゃるかと思いますがっ!

『MICHYさん』



1.2月とヴィンちゃんの代講をしていただいておりしまが、
3月からもレッスンにご登場です♪


だんだんと、暖かくなってくる
この春の季節に、爽やかなMICHYさんのロードバイクでデビューしてみませんか^^


初めての方も、是非♪







プロフィール
河野 通明
1981年京都生まれ。
自転車ロードレース選手としてU23日本代表など海外のレースを経験。
その後、スポーツトレーナーとして活動や、アウトドアフィットネスの普及活動にも携わる。
「私自身もスポーツに挑戦しながら楽しさや魅力を共有していきます!」


ATHLONIAトライアスロンアカデミー京都校メインコーチ
Kyoto Athlete Club代表
2XU契約アスリート兼コーチ
newton契約アスリート兼コーチ
PR
2014/03/11 (Tue) 20:18

3月9日、晴れ時々曇り。
最高気温12℃と、初春の訪れを感じるライド日和な日曜日。


久しぶりのFunライドレッスンは、京都の梅を満喫しました。
まずは満開の梅を目指して北野天満宮の梅苑へ。


絶好の見頃とあって観光バスや府外ナンバーの車で周辺は渋滞。
梅苑に入るにも行列が出来ていました。



観光客に紛れたヘルメット軍団。颯爽とした背中が格好よかったです。


苑内に梅の芳純な香りが立込めていました。



撮ります、撮ります。そりゃ何枚でも撮ります、年に一回の風情ですから。


梅を満喫した後は、この日の目的地(?)へ。



酒蔵ではないです。飲酒運転はいけません。




「然花抄院」
渋谷ヒカリエにも店舗がある、カフェ併設の御菓子店です。
空間全て、食器もカトラリーもお盆も何もかもが洗練されたお店にうっとり。



音楽の流れていない店内でゆっくりといろんな話。
このお店の看板商品とも言える「然カステラ」。


お茶でゆっくりした後は、御所の梅林を目指して出発。
残念ながら御所の梅林は見頃ではなかったです。。。


この頃には既に春のような気候、上着が一枚余分。


帰路は日曜日の喧噪を避けるように賀茂川沿いの遊歩道を、北山連峰を望みながら。


次回のFUNライドは3月30日です。
桜の見頃!?



AKIRA


2014/03/05 (Wed) 13:09
Satuki先生のモーニングヨガ後





ポカポカ日差しが差し込む場所で

心地よく、ストレッチ



みんなさん、自然と集まってきました♪





ほっこり、軒下気分な朝のひと時♪


2014/03/05 (Wed) 12:53
年始より、
お休みされていたヴィンちゃん

今月からは復帰です♪




少しワイルドヴィンちゃんに

なってカムバックですよー(笑)


これから、暖かくなってくる季節
ロードバイクのレッスンでお待ちしておりますね♪




2014/03/05 (Wed) 12:04
Nadiでハタヨガ担当してくれているToshiさん
インドよりNadiの皆さまへ、ご連絡いただきました♪

素敵なご報告も^ ^
帰って来られる日が待ち遠しいですね〜♪


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




みなさんお元気でしょうか?

ただ今、南インドゴアで充実した練習をしています。



日が上がらない朝5時からの練習はとてもパワフルで心地よく、先生も、ローカルの人々もとても親切。



食事も美味しくいただいています。
毎年変わらず、毎日素晴らしい学びがあります。




たまにいくサーフィンも気持ちよく、ここインドの自然とライフスタイルが調和しています。





こちらに来る前に、Gumi先生にも再会しましたよ。




私事ですが、3月3日にこちらのスタイルで結婚式を挙げました。




また春にみなさんにお会い出来るのを楽しみにしています。

引き続き練習に励みます!

合掌
Toshi

    18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Category
The past blog

Nadi studio blog

Nadi outdoor blog

過去のアウトドア・スタジオブログはこちらから
忍者ブログ [PR]