忍者ブログ
Nadi KITAYAMA Outdoor Fitness Club
Admin / Write
2025/02/02 (Sun) 19:23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/12/08 (Sun) 13:43
秋も終わりに近づいたトレッキングは
人混みを避けて洛西方面へ



ゆったり山道を1時間ほど歩き続けると
山の上のお寺『金蔵寺』へとたどり着きます。

秋の京都だというのにほんっとに人が少ないんです!!



山の中の紅葉はほとんど終わっていたものの
お寺に下りてみるとまだまだキレイでした~♪



秋満載な道を通り抜けた先には京都市内が見下ろせる展望台があります!



そんな景色を見ながら暖かいお日様の下、まるでピクニック気分♪



金蔵寺の正門の屋根は真っ赤に染まっていました



赤い紅葉と白いすすきがいいバランスでほんとにきれい~(^^)

もちろん!ここでしばらくの間写真撮影タイム!!(笑)



竹林の間の紅葉も楽しみながら
今度は『大原野神社』へと向かいます。



大原野神社では池に映る景色も!







秋の終りもしっかり【紅葉三昧】♪



この辺り、春もかなり良さそうなので
次回は桜の時期に行ってみたいですね!!
PR
2013/12/04 (Wed) 15:25
〈静×動〉

TOSHI×きむかつ


天候にも抜群に恵まれ、ヨガが初めての人も、ランニングやトレイルランニングが初めての方にも、非常に楽しく、氣づきの多い時間になったようで、私にとっても貴重な「イイ時間」になりました(^_^)


私なりに解釈した、二者の経験値を通して得られる共通点を3つをシェアします。


・〈操る身体と心に適度なスペースを置く!〉

これは、私がウルトラのレースやロングトレーニングの際に意識したり、楽しんでいるポイントで、ここを意識すると、非常に楽に痛みも苦しみからも解放される意識の使い方なんです!

そして、

・〈様々な感覚器に意識を向けることが、身体と心のスペースをとることに繋がる!〉

これも、私が日頃から意識を使って、物事を楽しみを増幅させたり、楽に走るコツだと伝えてましたが、なるほど!という感じがしました。




・<全ての物事を受け入れ、自然に逆らわず、調和すること>

この意識の使い方は、日常にも多く利用でき、ストレスフリーな生き方に繋がるのでしょう!!




違う経験と哲学、動作から見る世界観も、実は違う方向から同じモノを観ているのでした☆

私も、非常に氣づきの多い素晴らしい時間になりました(^^)



これも、Nadiならではの空間♪

次回は、梅か桜の花が咲く頃にやりましょうか


きむかつコーチ

2013/11/29 (Fri) 14:34
12月1日より

ウィンタータイム導入により

モーニングクラスの時間が変更になります。

スタジオ、アウトドアクラスどちらも、7:30スタートですよー。


夏と違って、まだ暗くて寒くて、布団から出たくなくなる季節ですが、
澄んだ空気と、朝日を浴びて気持ち良く1日をスタートさせましょう。




冬の朝
カラダの感覚を確かめながらのモーニングクラス、とってもオススメです♫




もちろんHANAKAGOさんの美味しいバゲットと温かいコーヒーをご用意してお待ちしております♪




いよいよ12月。

きらっきらの冬ですね*

個人的に冬のモーニングクラス大好きです♪


ena
2013/11/27 (Wed) 20:00
日曜日、観光客でごった返す街中を避けるように、晩秋の京都洛北紅葉狩りライドへ。

まずは、洛北の隠れ紅葉スポット京都御所の表鬼門「赤山禅院」。



観光シーズンのため、山門の向こうは車両通行禁止。
山門近くに自転車を停めて、歩いて拝観しました。



木々の葉の赤黄緑と空の青。なんとも形容し難い圧巻の季節のトンネルを堪能。


次に目指すは曼殊院。


曼殊院まではどのルートを通っても坂道があります。
初めてご参加の方も頑張って登りました。


曼殊院の紅葉は真っ盛り!


毎年、ランニングがてら観にきますがこんな真っ盛りは初めて。
おそらく365分の2、ぐらいの絶好のタイミングだったと思います。
あまりにもの美しさに、皆さん自転車を停めて見入っておられました。



曼殊院を出て次に目指すは、FUNライドのお楽しみ、「食」。
この日は「一乗寺中谷」さんへ休憩のおやつを買いに立ち寄りました。

迷わずにはいられない、魅惑的な品揃え。



おやつを無事ゲットした後は、紅葉の比叡山を観ながらライドができる大原方面へ。


混雑する国道をさけて風情ある裏道を走り抜けます。

大原の途中まで行き、そこから引き返して八瀬比叡山口で休憩(おやつ!)タイム。


ここまでの距離約15kmほど。身体を動かした後の、おしゃべりしながらのあたたかい飲み物と甘いおやつは格別です。


お腹を満たした後は、付近を皆さんで散歩。


男の背中が物語る。
「紅葉を見に行こうよう」



八瀬でゆっくりと身体を休めた後は、岩倉方面へ。
更に帰りには岩倉の美味しいパン屋さんに立寄り、Nadiまで帰りました。


八瀬遊園にて。


次回ファンライドは12月15日(日)です。
寒い季節となってきましたので、次回のテーマは
「なにかしらのあったかいものを食べに行こう!」です。

おしるこ!?おぜんざい!?ポトフ!?
乞うご期待です。

AKIRA


2013/11/27 (Wed) 15:56
Nadi から少し足を伸ばせば

とても素敵な場所までひとっ走り





夜のRunでは、南禅寺天授庵まで。







ライトアップの拝観時間は、惜しくも終わってましたが、

十分周りを照らされる紅葉を、堪能♪





RUNで感じる京都の秋

格別です♪








RUNをスタートするなら今の時期がオススメです!

この秋Nadi でRUN 始めてみませんか♪
    28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Category
The past blog

Nadi studio blog

Nadi outdoor blog

過去のアウトドア・スタジオブログはこちらから
忍者ブログ [PR]