1度はハンモックでゴロンとゆったりした時間を過ごしてみたーい、と思い描いたことはなかったでしょうか。
そんな思いを叶えますよ、NadiにNewアイテム登場です♪
『ハンモック』
この日は、初のお披露目
昼下がり公園で、SATORU&TOMYの半日休日の様子。
スラックラインをしたり、その様子をハンモックの上から脱力しきった様子で眺めたり♪
いつも、以上にゆったりとした時間が流れます。
そこに、たまたまNadiに遊びに来ていたYOKO.T&Jrが合流♪
少々いつもとは違った、遊び相手。
指鉄砲を中国修行で習得したホンモノの武術でかわしまくるTAI-CHI(太極拳)TOMYと、
エンドレスに続く反復滑り台をエンドレスな体力で対等につきあい続けるRUNのSATORU。
こんな2人のリアルな敵が遊び相手だと、おそらく大興奮ですよね。。
ハンモック発祥の地はメキシコと言われており、もともとマヤンという言葉で、マヤ文明のマヤ族が生活に使っていたと言われています。
マヤンという言葉は、"包まれる"、"包み込まれる"という意味があるそうです。
はい、見事に包まれています。笑
身体を包み込んでくれる感触と、心地の良い揺れは、とても気持ち良く
本を読んだりお昼寝したり、瞑想したり、ブランコ代わりに遊んだり
心のゆとりを与えてくれます。
アウトドアイベントやスラックラインのレッスンなどで登場しますので
是非心地よいハンモックの揺れを体感し、深部まで身体を緩めてみてくださいね。
すっかりお馴染みになった「京都マラソン」。
数あるシティマラソンの中でも古都・京都の街並みを観ながら走れるこの大会は、世界に誇れる価値ある魅力的な大会です。
早春の京都をご家族やご友人、Nadiスタッフと一緒に走りませんか?
もちろん大会に向けてのバックアップ、サポートもさせていただきますよ♪
また、なかなか人気があり個人でエントリーしても毎年涙を飲む結果となる方が多い大会なので、今回はNadiとしてグループエントリーを募集いたします。
みんなで応募すれば怖くないですよ♪
日時は、2015年 2月15日(日) 9:00~Start
※※ 申込み締切が近づいております!
8月30日(土)までとなっております!!
お悩みの方は今すぐエントリーを!!!
詳しくはこちらから▼
http://www.nadi-kitayama.com/news/news.cgi?mode=detail&no=659
皆様のご参加お待ちしております♪
お盆も過ぎ夏ももう終わりですね
Nadiでは、今年最後の夏を湖畔で満喫しようということで
琵琶湖畔でのマリンスポーツをこころ行くまで満喫して頂くラストサマーな企画♪
スタートです♪
湖畔のアウトドアスポーツを満喫です♪
不安定なボートの上でもスタジオレッスンのおかげでみなさん安定していますね
湖畔にボートを浮かべ、まったりしたり
湖畔で流れるゆっくりとした時間
もちろん水イベントでは、恒例
アクアボールも大活躍です♪
TAI-CHI(太極拳)のTOMY先生
中国から修行に帰って来たばかりですが
シュノーケル、鼻に水が入っても笑顔は忘れません
テラスではBBQ
しっかり遊んで、しっかり食べる
スイカ割りでは必死に五感を働かせ
揃ってバタフライをしたり
シュノーケリングしたり
差し入れをほおばりながら
とても綺麗な夕日がお迎えしてくれました
Nadiの夏はまだまだ終わりません、アウトドアイベントまたの機会に是非ご参加くださいね♪
京の七夕は、
旧暦の七夕にちなんで開かれる「京の七夕」では、古都の夏の新たな風物詩として、 七夕飾りやライトアップ、 ...
2010年から始まった新しい京の夏の風物詩で
竹と光で演出する「光の天の川」や
アート作品の展示、京都の寺社での七夕飾りや夜間特別拝観及びライトアップなどを行う現代版・七夕まつりです。
しっきり短冊に願いを込めて、帰りはやや上りですが、しっかり走ったRUNレッスンでした。
そして、次の日は下鴨神社夏越神事へ。
立秋前日の夜に行われる一年の厄を払い、無病息災を祈る神事だそうです。
なんとこの日のRUNの時間帯にばっちりの行事
みたらし祭りで足をつけていた
御手洗池に斎竹を立てて清め、中央に斎矢を立て、奉納された厄除けの人形が流されると
裸になった氏子男子総勢60名程が一斉に飛び込み、矢を奪いあいます。
矢取神事とも呼ばれているそうです。
とてもご利益のある矢なんですよ。
なんだか、涼しく感じることのできるランニングプログラム
Nadiのアウトドアプログラム
夏の夜RUNは京都の楽しみがいっぱいです♪
さぁ、レッツランニング!