忍者ブログ
Nadi KITAYAMA Outdoor Fitness Club
Admin / Write
2025/02/03 (Mon) 10:09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/09/25 (Fri) 22:52
皆様は「ノルディックウォーキング」をご存知でしょうか?
簡単に説明しますと、ノルディックポールというスキーのストックに似たポールを
使用したウォーキングです。
京都ではまだまだ見かけませんが、関東では徐々に広まってきております。

一度体験してみてください。
非常に効果の高いウォーキングです。体験すればわかって頂けます。

自然の中でのウォーキングは1時間があっという間です。
ウォーキングマシンで歩くと、とても長く感じるのですが。
PR
2009/09/23 (Wed) 13:20
(Nadi KITAYAMA OUTDOOR FITNESS CLUB イベントのお知らせ)

イベント① 【 石川弘樹 京都 トレイルランニング 】

日時:10月10日(土)10:00-13:00(3時間)(小雨決行、悪天候中止)

場所:京都トレイル(北山からRUNで出発します)

参加費:3,000円(Nadiメンバー様は1,000円)(ガイド、傷害保険、オーガニックランチBOX付)

内容:トレイルランナー石川弘樹と京都のトレイルを走ります。トレイルの守り方、走り方、ギアの説明などレクチャーします。終了後はping pang cafeオーガニックピクニックランチ@賀茂川で交流会を行います。

対象:トレイルランニング ビギナー〜アドバンス(30分以上休まず走れる方)

講師:石川弘樹(アシスタント2名)

定員:30名様

ーーー

イベント②【 DAIKI ノルディックウォーキング 】

日時:10月11日(日)9:00-10:15(75分間)(小雨決行、悪天候中止)

場所:京都賀茂川ランニングコース

参加費:2,000円(Nadiメンバー様は無料)(ノルディックポールレンタル、傷害保険)

内容:ノルディックウォーキングは、ポールを使用した自然なウォーキングスタイルが基本です。フィンランド生まれのこのフィットネススポーツは、膝にかかる負担も少なく、上半身も使用する効率の良いウォーキング。通常のウォーキングより1.5倍の消費カロリーがあります。また体力に自信の無い方でも参加できます。

対象:整形疾患のない方

講師:DAIKI(アシスタント1名)

定員:25名様

ーーー

イベント③ 【 MASUMI ハタヨガ 】

日時:10月11日(土)10:30-11:45 (75分間) 

場所:Nadi スタジオ

参加費:2,000円(Nadiメンバー様は無料)(傷害保険、ヨガマットレンタル付)

内容:新設Nadiスタジオでハタヨガを体験します。

対象:整形疾患がない方。

講師:MASUMI

定員:25名様

(MASUMIプロフィール)
パドマヨーガインストラクターとなる。京都国際アサナ実践会にて最優秀賞を受賞、クリアヨーガ(チャクラ活性化)を学び、インド中央政府認定 ヨーガ・インストラクターとなる。マタニティ・ヨーガ指導者養成ベーシックコース修了

ーーー

イベント④ 【 湯本優 京都 ランニング 】

日時:10月12日(月祝)9:00-12:00(3時間)(小雨決行、悪天候中止)

場所:京都賀茂川ランニングコース

参加費:2,000円(Nadiメンバー様は無料)(ガイド、傷害保険)

内容:XTERRAプロアスリート湯本優と賀茂川を走ります。正しいランニングフォーム、心拍計によるペース管理、美しくなるランニングとは?

対象:ランニング ビギナー〜アドバンス(2Km程度、休まずジョギングできる方)

講師:湯本優(アシスタント2名)

定員:30名様

ーーー

イベント⑤ 【 柳本和也 アシュタンガヨガ 】

日時:10月17日(土)10:00-11:30 

場所:Nadi スタジオ

参加費:3,000円(Nadiメンバー様は1,000円)(ガイド、傷害保険、オーガニックランチBOX付)

内容:アシュタンガヨガの基礎を体験。全国のヨガイベントやスタジオで活躍する柳本和也がレクチャーします。
終了後はping pang cafeオーガニックピクニックランチ@賀茂川で交流会を行います。

対象:整形疾患がない方。

講師:柳本和也

定員:25名様

(柳本和也プロフィール)
4歳から少林寺拳法やサッカー、1994年頃サーフィンを始め、日々のライフワークとなる。
サーフトリップで何度も訪れているバリ島でヨガに出会う。
腰の冷えや怪我の多さが悩みだったが、ヨガを始めてからどちらも解消され、ヨガの素晴らしさに目覚める。
帰国後知人の紹介でアシュタンガヨガの権威であるケンハラクマ氏と知り合う。
IYCでのティーチャーズトレーニング修了、現在もケンハラクマ氏に師事。
ヨガブランドであるsuria のAmbassador、モデルを務める。

ーーー

【 ご予約 】
メールにてご予約ください。

●お名前
●現住所
●携帯電話(中止の際、ご連絡いたします)
●ご自宅電話番号

info@nadi-kitayama.com

お申し込み完了後、詳細をお伝えいたします。

【お問い合せ】
Nadi KITAYAMA OUTDOOR FITNESS CLUB
TEL:075-723-0888


2009/09/23 (Wed) 11:03
Nadi OUTDOOR FITNESS CLUBのレッスンスケジュールを発表します。
以下のPDFをご覧下さい。

ここをクリックしてダウンロード(pdf)
2009/09/05 (Sat) 23:21
竹中久雄 Hisao Takenaka
Nadi KITAYAMA OUTDOOR FITNESS CLUB ゼネラルマネージャー
 

趣味 ランニング マウンテンバイク フットサル
立命館大学経営学部スポーツサービスコース卒業、プロサッカーチーム、大手フィットネスクラブ、メディカルフィットネスクラブ、ホテルフィットネスクラブにてトレーナー、マネージャーとして勤務。プロアスリートから医師、高齢者まで幅広くトレーニング指導。

BEACH TOWN黒野代表と出会い、想い、コンセプトに共感。京都にアウトドアフィットネスクラブをオープンすることを決意し、現在に至る。


kurono.jpg
黒野崇 Takashi Kurono
株式会社BEACHTOWN 代表取締役
一般社団法人アウトドアフィットネス協会 理事長
 

日本初、本格的アウトドアフィットネスクラブ」の成功実績。大学時代、ライフセイビング部で人命救助の基礎、安全管理の重要性を学び、卒業後は病院に勤務。「なるべく病院に頼らない、薬に頼らない身体づくり」を提案する予防医学の現場に長く携わる。そこで得た経験と、サーフィンを通して知った「自然の中で身体を動かす心地よさ・楽しさ」の合致点を模索し、「アウトドアフィットネス」(商標登録)という新しい領域を考案。各分野から注目を集めている。


yumoto.jpg
湯本優 Yu Yumoto
スポーツメディカルアドバイザー/XTERRAプロアスリート
一般社団法人アウトドアフィットネス協会 理事  

順天堂大学 医学部卒業 マウンテンバイク、XTERRAの日本代表選手を経て、現在はアスリートとして活躍しながらスポーツを通じた健康的なライフスタイルの普及に尽力。ナイキジャパンラントレーニングのプログラム開発、各種監修・コンサルティングなどを行っている。


hata.jpg
畑顕治 Kenji Hata
一般社団法人アウトドアフィットネス協会 副理事長

スポーツカレッジ卒業後、民間スポーツクラブ及びフィットネスコンサルティング会社に勤務。 数多くの公共スポーツ施設、企業健康増進施設、競技場施設等の企画運営をサポートする傍ら、2004年より『ノルディックウォーキングをテーマとした運動指導』のスペシャリストとしてその普及活動に努める。 国内外においては年間100本以上のスポーツイベントや講習会を実施。一般参加者に合わせた『ハートフルなフィットネス』を目指している。


ishikawa.jpg
石川弘樹 Hiroki Ishikawa
一般社団法人アウトドアフィットネス協会 理事

幼少よりサッカーを始め、高校ではインターハイを経験する。大学在学中に世界最高峰アドベンチャーレース “RaidGauloises”(レイドゴロワーズ)を知り、自分に何か奮い立たせるものを感じ、挑戦を決意する。1999年からアスリートとしての道を選び、世界中の難関レースに挑戦。2001年よりトレイルランナーとして北米を中心に活動し国内をはじめ、海外へのレース、遠征を続けている。アメリカにてThe Rocky Mountain Slam及びGland Slam of Ultra Runningを日本人初獲得。2009年はトレイルランニング未開の地へ遠征予定。国内イベントも全国で行う。


haramaki.jpg
原槙大揮 Daiki Haramaki
STOTT PILATES 公認インストラクター
ピラティススタジオ イークオリティ代表

ピラティスを学ぶ事で。自身の持病や体のゆがみの改善を実感すると共に、ピラティスの奥深さを知る。現在も興味は尽きることなく、新しい感覚と変化、可能性にときめきを感じている。京都のフィットネスクラブ、ヨガ、ピラティススタジオでのグループレッスンや自身がオーナーを勤めるピラティススタジオでのプライベートセッションなどで活動を広げている。


sugawara.jpg
菅原賢 Ken Sugawara
トータルゴルフフィットネス代表

2002年からJGTO(ジャパンゴルフツアー機構)ツアートレーナーとして、ツアーに帯同。2007年には賞金女王に輝いた上田桃子プロのパーソナルトレーナーも務める。現在も日本オリンピック協会(JOC)医科学強化スタッフとして、多くのアスリートのフィジカルコーチを務めている。また、雑誌・書籍などの執筆活動も積極的に行っており、主な著書には、「ゴルフボディの作り方」がある。


erico.jpg
erico
PING PANG CAFE ゼネラルマネージャー

 

1970年生まれ O型 魚座 嵯峨美術短大 洋画科卒業後、タイルモザイクアーチストとして活動。その後、歯科医院で勤務するも、妊娠・結婚・出産。2003年に幼少期からのお料理マニア度を知る。親友YOKOと北山Cafe NoinahをOPENさせ、Food・Sweetsのレシピ全てを担当。2007年には息子のアレルギーと自分の美容の為に続けていた自然食好きがエスカレートしてビーガン(完全菜食)に目覚め、2009年にはCafe Noinah erico の「オーガニックお料理教室」主宰。続けられる美容食(玄米)の魅力を伝える。現在は中学生の息子とヨギーな夫との3人暮し。

 

2009/09/03 (Thu) 15:42
【 N a d i Outdoor Fitness Clubとは 】

続けること・・・

logo.jpg










フィットネスは薬と違い、続けないと効果が出ません。
遊びながら、気づいたら健康に。心の開放感もプラスされます。
これが私達の提案する「アウトドアフィットネス(登録商標)」
「室内の単調な運動では長続きしなかった」という方は、ぜひチャレンジしてみて下さい。


Nadi KITAYAMA Outdoor Fitness Club

N a d i とは・・・
サンスクリット語で「 河 の 流 れ 」を意味します。出町柳より上流の美しい「賀茂川」のせせらぎと山々を借景とした水辺の風景。。。そんな自然との調和の中にある北山の地で、アウトドアフィットネスを提案、移りゆく景色、太陽の光、肌に受ける風、季節の香り、鳥や子供達の声
五感を使いながらのトレーニング。室内とは違う、開放感のあるトレーニングをはじめてみませんか。さらに、クラブハウスには、オーガニックカフェを完備。健康で美しくなるための食生活とアウトドアフィットネスを提案します。






 
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Category
The past blog

Nadi studio blog

Nadi outdoor blog

過去のアウトドア・スタジオブログはこちらから
忍者ブログ [PR]