忍者ブログ
Nadi KITAYAMA Outdoor Fitness Club
Admin / Write
2025/02/02 (Sun) 13:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/10/07 (Fri) 16:26
今日の定食は

・茄子とかぼちゃの煮浸し
・自家製ピクルス
・豆乳スープ
・ごはん


そして、本日からケーキがスタート

フルーツのスフレチーズケーキ ¥350
ドリンクとセットで ¥500



生クリーム、バター、小麦粉、白砂糖を使わずヘルシーに仕上げました
ふんわりしっとり

ぜひどうそ





本日Nadiは、2周年を迎えることができました
これも、皆様のおかげです!ありがとうございます

こちらは、会員さんから頂いたメッセージ付きプレゼント

感激ですオリーブオイル大切に使わせて頂きます

明日の2周年パーティーは、バケットサンド、ピンチョス等々・・色々ご用意してお待ちしています

お楽しみに

saki
PR
2011/10/03 (Mon) 18:03
月曜日13時〜 リラックスヨガのYAMA先生です


いつも外にある意識を自分に向けること、呼吸によってアーサナを深めることの大切さを実感させてくれるYAMA先生

レッスン後は、心も身体も本当にリフレッシュされます


そして、本日の定食

・黒酢鶏
・豆乳スープ
・自家製ピクルス
・ごはん


こちらは、本日のスープセット

野菜いっぱい豆乳スープ
TOKOHAのバケットがセットになります

ぜひ、食べにきて下さいね

SAKI
2011/09/25 (Sun) 17:18
日曜日13:30〜、月曜日19:30〜 アヌサラヨガのMARK先生です



毎回マントラを唱え、集中してレッスンがスタートします

ヨガをするにあたって、皆さんはどんなことを意識していますか?
そして、ヨガによって、皆さんはどんな効果を感じていますか?
身体、心、人生に対する考え方の変化・・・ヨガを実践することで得られるものをMARK先生はいつも教えて下さいます

最近忙しくて、自分を見失っているなぁ・・・そんなことを感じたらぜひMARK先生のレッスンを受けてみて下さい
心の変化を何か感じられるはずです



MARK先生は、ひとつひとつとても丁寧に教えて下さいます

自分のアーサナをもっと上達させたい!と感じている方にもぜひ受けてほしいです


そして、本日の定食は

トマトの煮込み豆腐ハンバーグ
でした!
これに
自家製ピクルスと豆乳スープがセットでした★


ご飯メニューに新たにスープセットが誕生
運動前の小腹が空いた時や、ヨガ後に軽ーく食べたい時におすすめ

詳しくは、お店で聞いて下さいね

saki
2011/09/21 (Wed) 17:54
水曜日13時〜&金曜日10時15分〜のハタヨガレッスン担当のTOSHI先生


ヨガ魂の熱い、熱心でやさしい先生です

毎週キャンセル待ちになる大人気レッスンです

今日は台風で雨にもかかわらず、多くの方が参加されていました


今は、”心のあり方を呼吸を通してみていく”というテーマでやっているそう

レッスンではアーサナをとっていく以外にも、マントラを唱えたり、プラーナヤーマも行ったり、呼吸をゆっくり感じることで、自分の心をじっくり観て、落ち着かせることができます

日常の忙しさを忘れて、ヨガで元気になりたい方、ぜひ

23日金曜日には、ハタヨガレッスンの後、TOSHI先生特製のインドカレーイベントがあります

お待ちしてます

SAKI


2011/09/18 (Sun) 18:38

今日はMIZUKI先生の
アシュタンガヨガがありました



セレブやアスリートが行っていることが有名で、
パワフルな動きが特徴的です

インナーマッスルを鍛えるとともに
メンタルも鍛えることの出来るヨガです



MIZUKI先生は今日もスタイル抜群で
可愛さ満点でした



ヨガは、まずやってみることから。

がMIZUKI先生からのメッセージにあるように
初めての方でも、アシュタンガをやってみたい
という気持ちがある方は是非受けてみて下さい

お待ちしてます


そして、今日のNadi定食



献立は

*ごはん
*さんまの蒲焼き
*キャベツとしめじの炒め物
*自家製ピクルス
*コーンスープ

でした

明日もほぼ同じメニューでお待ちしております



AKIKO
  HOME   2  3  4  5  6  7  8  9 
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Category
The past blog

Nadi studio blog

Nadi outdoor blog

過去のアウトドア・スタジオブログはこちらから
忍者ブログ [PR]